追求してやったら時の人になっていたのかも

ある番組のはじまりに映る画像と音
 
階段を駆け上がっていく男性・革靴の音
階段を下りる女性・ハイヒールの音
自動販売機にお金を入れる・その音
お金を入れたあと飲み物が受け皿に落ちてくる・その音
それを取り出し口から取り出す・その音
 
その人は日常の音と画像を使って表現する人
 
わたしが見たその回
中華料理屋さんの画と音を録っている
 
ドアが開く
券売機にお金を入れる
券が落ちる
券をとる
椅子に座る
券をおく
換気扇が回る
フライパンを熱する
油をひく
卵を割る
かき混ぜる
熱くなったフライパンへ投入
フライパンの中で卵が熱くなる
箸でかき混ぜる
具材を入れる
火を弱火にする
フライパンを上げる
皿を取り出す
皿に出来上がった料理を移す
皿の料理を整える
皿を握る
カウンターの上へ皿をおく
お客さんが箸を割る
食べる
水を飲む
食べる
のどが鳴る
皿の残りを箸でかきこむ
皿を置く
ドアが開く
お客さん帰る
 
日常を録音し持ち帰ってサウンドアートにするそうだ
おもしろそうな音が作り出されていた
その人はそれに着眼し追求し形にした
 
自分もやってみようかなと思った
でも結局やらなかった
 
その人は
みんながやらなそうなこと
追求してやってみたら注目を浴びていたそうだ
 
やってみたらおもしろかった
やってみたら他の人は追求してやってなかったみたい
 
なんでもそうなんだろう
 
時の人
やったみたからおもしろさがわかったんだろう
おもしろさがわかったから追求したんだろう
そこまで追求してやってる人がいなかったから
追求し形にしたその人に
みんなの目が集まったんだろう