2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

沖縄慰霊の日

6月23日は沖縄慰霊の日だった 日米両軍の激しい戦闘で、住民を含む約20万人が命を落とした地上戦から79年。沖縄本島南部の慰霊碑では、犠牲者を悼み、手を合わす人々の姿が早朝から見られた。と新聞に記載されていた。 今九州は梅雨 毎日のように、大きい…

うまくいくために

会社の話をした 「注文してもらったんだけど、問屋経由じゃなくて メーカーさんへ直接仕入れしてもらいたかったんだよねー。 利益が結構違うんだよ」 「わたしのところでもあった。メーカーさんへの交渉をわたしも 別のひともしていて、別の人が先に注文して…

独特の言い回し

佐藤愛子さんの “90歳で何がめでたい” プロモーション映像を見た 出版社の編集者が佐藤さんに聞いた 「俺も50代後半なのですが、いいおじいちゃんになるにはどうしたらいいですか」 「いいおじいちゃんになる必要はないわよ。おもしろいおじいちゃんにな…

つい思い出したあの時を

今、嫁さんがmother(マザー)という番組をTVerで見ている 母親とこどもとなった 縁があって家族になった 家族になるはずではなかったが家族になった そこで繰り広げられる“こころを表現している”内容みたいだ 目の前にいつもいた娘が突如いなくなる場面 mot…

空の国では

今日は雨が激しかった スマホから 線状降水帯がくることを伝える あまり聞きたくない音が鳴った 空の上からゴロゴロと かみなりがなった 先週の金曜日 「明日は土曜日、早く帰るぞー」と心がワクワク そのままの調子で 「お疲れ様です」 一番に会社を退社し…

追求してやったら時の人になっていたのかも

ある番組のはじまりに映る画像と音 階段を駆け上がっていく男性・革靴の音 階段を下りる女性・ハイヒールの音 自動販売機にお金を入れる・その音 お金を入れたあと飲み物が受け皿に落ちてくる・その音 それを取り出し口から取り出す・その音 その人は日常の…

もどりたかった

インターホンをピンポーン ドアの向こうで嫁さんが言った 「山」 ドアの前でわたしが言った 「川」 それでドアが開く くだらないけど、こんなのが楽しい自分になっている わたしはいつも家に早く帰る 家に帰ると気持ちが楽になる 身体と心がそれを求めている…